SlackApp快速開発 - BoltでHTTPリクエストを受け、Cronで定時実行

概要

前々回、BoltベースのSlackAppを開発しはじめました。BoltはSlackAppに特化したサーバーフレームワークで、スラッシュコマンドやSlackイベントをトリガーに動作するアクションが非常に書き易いのが特徴です。今回は公式ドキュメントにはないHTTPリクエストを受ける方法を実装して、HTTPリクエスト経由のCronによる定時実行を実現します。

Slackに備わるリマインダや定時実行に比べてサーバー上で処理できるため、例えばDBからデータを取得して対象のメンバーにだけお知らせする、など用途はかなり広がります。前回、前々回を踏襲した内容なので合わせてご参照ください。

シリーズ:

なぜHTTPリクエストを実装するか

前回GAEにデプロイしましたが、GAEではcron.yamlで定時実行を設定できます。これはコマンド経由ではなくHTTPリクエスト経由なのでエンドポイントが必要です。また、例えばGAE以外にデプロイした場合でもGogle Cloud Schedulerをはじめ、cron-job.orgEasyCron.comなどを手軽にサードパーティサービスで実現できます。

Cronを使わない場合でも、HTTPリクエストを受けれるようにすると応用の範囲が広がります。
例えばデプロイ時にCIからリクエストをすることで特定の設定でデプロイ状況についてSlackにメッセージを飛ばしたりできます。もちろんSlack側のIncomming Webhookでも設定できますが、SlackApp内の処理でより複雑なことができますし、SlackApp側の設定をいちいちWebから変更する必要もありません。

さらにはBoltの内部的なサーバー部分はExpressです。Expressと同様にテンプレートをレンダリングすることも可能ですが今回はふれません。

BoltでHTTPリクエストを受ける

BoltでExpressReciverを設定する

前々回でやったように環境変数にそれぞれSLACK_BOT_TOKENSLACK_SIGNING_SECRETを設定してある前提で進めます。

Bolt内部のExpressを設定するには、Boltの初期化時に明示的にExpressReciverの設定をします。それをnewするときに指定することでreceiverをExpressとして扱うことができます。

具体的は前々回でBoltの初期化をしていた/src/initializers/bolt.tsを以下のように変更します。

const { App, ExpressReceiver } = require(`@slack/bolt`)

// Initialize your own ExpressReceiver
const receiver = new ExpressReceiver({
  signingSecret: process.env.SLACK_SIGNING_SECRET,
  endpoints: `/slack/events`,
})

// Initializes your app with your bot token and signing secret
const config = {
  token: process.env.SLACK_BOT_TOKEN,
  signingSecret: process.env.SLACK_SIGNING_SECRET,
  receiver,
}

export const app = new App(config)

こうすることによってSlackイベントだけでなくHTTPリクエストを受けとる準備ができました。

HTTPリクエストを受けとる

例えば/slack/notifyGETリクエストをしたときに、特定のチャンネルに@channel お知らせですとメッセージを送る実装をしてみます。

ファイルの置き場所は/src/requests/notify.tsとします。

import { app } from '../initializers/bolt'

export default function() {
  app.receiver.app.get(`/slack/notify`, (req, res) => {
    res.sendStatus(200)

    const msg = {
      token: process.env.SLACK_BOT_TOKEN,
      text: `<!channel>\nお知らせです`,
      channel: `CXXXXXXXX`, // 表示するチャンネルのID
    }
    return app.client.chat.postMessage(msg)
  })
}

まず先程receiverを設定したboltを読み込むとapp.receiverでExpressReciverを使えます。app.receiver.app.get()と書けば、Expressのルーティングを使うことができます。
第一引数にはエンドポイントのパスを指定します。

リクエストを受けたらまずレスポンスを返してしまいます。これはBoltで最初にack()と返すのと同じですよね。

その後でメッセージを送信するJSONを作ります。
Boltで受けたときのcontextが使えないので、tokenはそのまま環境変数からもってきてしまいましょう。
textは特筆すべきことはないですが、<!channel>と書くとメンション扱いの@channelになります(単純に@channelと書く通知にならずただの文字列として処理されてしまいます)。
channelはメッセージを表示する先のChannelIDを入れます。これはWebからSlackを表示してURLから調べるのが簡単かもしれません。

最後にメッセージを飛ばすところです。BoltにはSlackのWeb APIを扱うためにapp.clientが実装されているので、メッセージを表示するにはapp.client.chat.postMessage()を使うといいでしょう。この引数に先程作ったJSONを乗せます。

有効化

前々回作ったものはindex.tsに全て集約していたので、最終的にこちらにも変更が必要です。

import { app } from './initializers/bolt'
import echo from './commands/echo'
import notify from './requests/notify'

;(async () => {
  // Start your app
  const server = await app.start(process.env.PORT || 3000)

  console.log(`⚡️ Bolt app is running! PORT: ${server.address().port}`)
})()

echo()
notify()

やり方は以前作ったechoと同様に今回作ったnofifyを追加するだけです。

動作確認

ここまでできたらいったん動作確認します。メッセージを飛ばす先のチャンネルは開発用のSlackワークスペースのものを指定するように注意してください。

npm run devyarn devで開発環境を起動したら、https://slack-app-example.serveo.net/slack/notifyにブラウザやCurlでGETリクエストを送ってみます(slack-app-exampleは前々回にServeoに指定したサブドメインですので変更している可能性があります)

どうでしょう? 期待通り、指定したチャンネルにメッセージが表示されたでしょうか?

Cronで定時実行する

さてこれまででHTTPリクエストを受けて動作する実装ができました。例えばこのnotifyを毎月1日に定期的に実行したいような場合はCronで実行します。GAEのCronの説明になりますが、他のHTTPリクエストによるCronを使う場合も考え方は同じです。

Cron.yamlを書く

GAEでCronを使うにはcron.yamlを作って配備するだけです。書き方はこちら

例えば今回実装したnotifyを実行するのであれば

cron:
  - description: send notification
    url: /slack/notify
    schedule: 1 of month 10:00
    timezone: Asia/Tokyo

のように書きます。Cronのタイミング設定は0 10 1 * *みたいな書き方ではなく自然言語に近い書き方をします。このあたりはドキュメントを参照してみてください。

Cronを有効化する

こうしてできたcron.yamlですがただルートディレクトリに置いただけでは有効化されません。デプロイ時に明示的にcron.yamlを指定する必要があります。

前回、CircleCIでデプロイできるようにしましたが、デプロイコマンドを以下のように修正します。

gcloud app --quiet deploy app.yaml cron.yaml

これでデプロイしなおせばCronが有効化されます。GAEのコンソールにCronの項目があるので確認すると指定したCronの情報が記載されているはずです。

実行する

前回、PRをマージするだけでデプロイできるようにしています。あとはこの変更を追加したプルリクエストを作ってマージするだけでデプロイされるはずです。

余談ですが、僕は定期実行以外にも定型文を指定のチャンネルに飛ばすエンドポイントを作っていて、デプロイ開始時とデプロイ完了時にCicleCIからCurlで叩いています。GAEはデプロイするときもサービスは停止せずインスタンスを切り替えるのがシームレスなので問題なく動作します。

感想

このReceiverを使う方法は今のところ公式で明確に案内されていません。しかし、Expressを別途立てるのも無駄ですし、Boltリポジトリ内のIssueで同じ方法をみたのでニーズはあるはずです。今回はSlackAppに絞っているので言及しませんでしたが、SlackAppとExpressによる動的なWebサイトをBoltだけで運用することも可能でしょう。

また定時実行ジョブはなにもSlackに通知するだけでなく、内部的な処理だけを行うこともあるでしょう。応用範囲はかなり広いと思います。ここまで来るともうBotの枠を出てAppらしくなってきますね。

SlackApp快速開発 - Firestoreでデータ保持したり読み出したりするSlackApp快速開発 - デプロイ(GAE with CircleCI)