最近Emojiについて思ったこと

Unicodeでまた絵文字が増えるそうな。もはや世界語になり、世界共通認識となった絵文字。なんか最近のエンジニア文化的にどんどん絵文字を上手く使っていこう、みたいな流れってあるよね。

Emojiは「絵文字」だったから受け入れられたんじゃないか

Emoji。Emo、っていうのが正直ポイントで、実際Emojiになる前はEmoticon(Emotion+icon)と言われた時代もあった。そう、Emoで始まる語だったから世界標準になったんじゃないかって僕は本気で思ってる。アスキーアート的な顔文字、すなわちfaceiconとかfacemarkとかだったらこうはならなかったんじゃないかな。Emoji、という字や響きから割と直感的にEmotionを連想できた偶然はデカい。

その英訳を許していいのか、まあいっか。

先日、zshプロンプトを絵文字つかってわかりやすく、ってやってて絵文字のバリエーションをじっとみてた。そしたら天狗👺となまはげ👹がいた。なまはげさんは「Japanese Orge」。うむ、日本にはいろいろな鬼がいるけど、まあこれはいいと思う。しかし問題は天狗様。「Japanese Goblin」ってどういうことや。実際の正統派ファンタジーの原典に当たってないのでアレだけど、ゴブリンって低級とか低俗な小鬼的なアレじゃないのかね? 天狗さまやぞ、天狗の仕業じゃー、の天狗さまやぞ。その訳でいいのか!
と、いいつつも、世界的なemojiに日本妖怪が2柱も含まれておりますので、すごいと思う。

ちなみにそこで作った、叩いたコマンドがエラーだとなまはげさんが出るプロンプトについてはそのうち書きます。

絵文字って漢字圏的だよね、って話

漢字ってのは1つの文字として圧縮形態だと思う。例えば文字としては音にのっとったカタカナ、ひらがなだけでも通用する。例えばハングルのように。漢字って正方形的なマスの中に意味と音と関連性を内包してる象形表意文字で、一文字あたりの情報量は世界屈指なんじゃなかろうか。字や単語を知らずとも意味も音もだいたいわかるっていうのはすごいと思う。

マスが正方形であり、象形文字。これはまさに絵文字の原型でしょ。しかもEmojiは漢字と同じくパっと見て状況がわかりやすい。それに一役かってるのが、Emojiは色つきのも大きい。キキとブーバじゃないけど、形はもちろん、色によっても連想するイメージが絞られるでしょ。緑と赤ならわりと世界的にどちらが安全でどちらが危険か共通認識として成立してる。

もっとEmojiを使っていきたい

そんなこんなで、ここ最近のテクノロジー界隈のEmoji使っていこうぜ、の流れにもっとのっていきたいな。その昔、メールのやりとりで絵文字がなくて「おこってる?」とかたずねられた意味のわからない疑問はおいておくとして、やっぱりEmojiが良いかんじに出てくるとなんかちょっと楽しい。なんかちょっと楽しい、ってのは害なく得しかないので大事にしていきたい。

俺の好きなフォントで読ませろ2017年夏決定版Mac周りをいろいろと物理的にアップデートした