Trial and Spiral

試行錯誤顛末記録。 或いは日記的な何か。 Web技術寄りな雑記Blog

  • Vue.js
  • Ruby
  • Mac
  • ガジェット
  • ゲーム
  • 革工芸
  • 旅
  • 本
Trial and Spiral
書いてる人
written byTrial and SpiralAquiTCD

アキです。 以前、世界をフラフラしてました。 Webエンジニア。主戦場はRailsとVue.js。

  • About
  • Hot Topics
  • Mac でたまにスペイン語入力する時の特殊記号とか

    2014-06-17
    • カスタマイズ
    • Hack
    • Mac

    なんかMavericksになってから、入力が変になるなぁと思ってたら、IMにスペイン語を入れると英字入力時にもキーボード配列がUS配列になってしまって、混乱するという状態が起こるようになってしまった。

  • 左手キーボードのススメ

    2014-06-05
    • カスタマイズ
    • ガジェット
    • Hack
    • Mac

    左手キーボード ゲーミングっていうけど、ゲーム以外に使ったっていいじゃないか!

  • LaunchBar マルチリンガルファイルの検索を英語名でできるように戻す

    2014-06-05
    • アプリ
    • カスタマイズ
    • Hack
    • Mac

    LaunchBarIcon ずっと愛用しているLaunchBarがバージョンアップしてから、マルチリンガルな名前を複数持つアプリケーションなど(言語環境によってファイル名が変わるようになってるもの)を英語で検索できなくなってしまいました。 検索をアルファベットのみに限定すること...

  • イヤフォンは Shure 掛けにしてますよ

    2014-06-05
    • ガジェット
    • 雑記
    • レビュー

    Shure掛けって知ってる? 俗称だけど、Shure掛けって知ってる? Shure社というオーディオ・エレクトロニクス製品メーカーが発売してる、カナル型イヤフォン用の特徴的な装着方法で、試してみたところ実はこの掛け方は他社のカナル型イヤフォンでも十分に効果を発揮するっぽい。

  • 英語でコンピューティングは加速する

    2014-06-05
    • 雑記

    僕達人間が複数の言語を使えるようになると、コミュニケーションを楽に取れる相手が増えるように、コンピュータもまたその相手の一人になりえます。そう、およそコンピュータというものは英語が母語なんです。

  • Mac で広東語入力

    2014-06-05
    • カスタマイズ
    • Hack
    • Mac

    現在のMac OS Xは非常に多くの言語に対応してるんだけど、繁体字(Traditional Chinese)はあったけど、広東語のIME(InputMethod)はなかった、これは残念。なので、どうにかして広東語を入力できないかと方法を探してみた。

  • 僕が日本語 IM「SKK」に憑かれた訳

    2014-06-05
    • アプリ
    • カスタマイズ
    • Hack
    • Mac

    通常の日本語IMとは違い、クセのある日本語IM「SKK」。それに慣れてからというものの、快適すぎて今さら後戻りが出来ません。

  • LadioCast と Soundflower の解説書

    2014-06-05
    • アプリ
    • 配信
    • カスタマイズ
    • Hack
    • Mac

    Ladiocast soundflower icon LadioCastは以前紹介した「ねとらじ」を Mac で放送する方法のみならず、音声ミキサー(ルーティング)としても優秀なソフトです。このミキシングについて、ねとらじや他の配信(ex. Ustream.TV、JustinTV...

  • ねとらじや Ustream 配信を工夫する Tips

    2014-06-05
    • アプリ
    • 配信
    • Hack
    • Mac

    普通に配信放送をしても楽しいものですが、SE(音響効果)などを使うことでいろんな演出ができるようになります。

  • 「ねとらじ」をMacで放送する方法

    2014-06-05
    • アプリ
    • 配信
    • カスタマイズ
    • Mac

    LadioCast+ねとらじ Macを使用してねとらじ(インターネットラジオ)を配信するノウハウ。ここではLadioCastを使用した方法を紹介します。

最新新しい記事1718192021古い記事
書いてる人
written byTrial and SpiralAquiTCD

アキです。 以前、世界をフラフラしてました。 Webエンジニア。主戦場はRailsとVue.js。

最近の記事
  • 2021-02-28
    来た道、行く道 LifeJourney[39.4/2021-02](月次振り返り)
    • 雑記
    • 生活
    • ふりかえり
  • 2021-02-27
    Railsでrecordをdestroyする時、validation的に条件を設定する
    • 開発
    • Rails
    • Ruby
  • 2021-02-21
    翻訳をすることで学習につなげようとしたけど失敗した話。或いはDeepLが凄かった話。
    • 雑記
  • 2021-02-04
    来た道、行く道 LifeJourney[39.3/2021-01](月次振り返り)
    • 雑記
    • 生活
    • ふりかえり
  • 2021-01-28
    BrakemanでRailsの脆弱性を検知して防ぐ
    • 開発
    • CI
    • Rails
    • セキュリティ
タグ一覧
  • マインドフルネス(1)
  • Android(1)
  • Kindle(1)
  • CircleCI(1)
  • 監視(1)
  • dev(1)
  • キーバインド(1)
  • Visual Studio Code(1)
  • シミュレーション(1)
  • アクション(1)
  • テスト(2)
  • RSpec(2)
  • 家具(1)
  • 振り返り(2)
  • ハッカソン(1)
  • LT(1)
  • Webpacker(1)
  • Tailwind(1)
  • Mastodon(1)
  • GoogleChrome拡張(1)
  • develop(1)
  • LifeHack(2)
  • GTD(2)
  • 形態素解析(1)
  • Pug(1)
  • Gridsome(9)
  • 資格(1)
  • Self-awareness(1)
  • Stylus(2)
  • フロントエンド(2)
  • 挑戦(1)
  • Cron(1)
  • GoogleAppEngine(3)
  • Bolt(4)
  • QOL(1)
  • ブログ(1)
  • Node.js(1)
  • Slack(5)
  • フォント(1)
  • Rubocop(1)
  • Puppeteer(1)
  • Gulp(2)
  • Jest(2)
  • アプリ(22)
  • 体(1)
  • GAS(2)
  • UX(2)
  • 勉強会(2)
  • レポート(3)
  • 自作(1)
  • 音楽(2)
  • 旅(7)
  • セキュリティ(1)
  • CI(1)
  • TypeScript(7)
  • JavaScript(1)
  • Rails(12)
  • Ruby(11)
  • IME(1)
  • display(1)
  • USB(1)
  • blog(11)
  • mindmap(4)
  • book(5)
  • review(6)
  • ふりかえり(23)
  • Blog(1)
  • VSCode(3)
  • Git(6)
  • Firestore(2)
  • Vue.js(16)
  • ゲーム(10)
  • Atom(4)
  • CSS(6)
  • 開発(61)
  • お知らせ(2)
  • 装備(9)
  • 革工芸(7)
  • 生活(39)
  • 本(2)
  • 配信(3)
  • レビュー(27)
  • ガジェット(17)
  • Mac(28)
  • Hack(28)
  • カスタマイズ(33)
  • 雑記(83)
  • ブックマークレット(2)
Copyright © 2014 Aqui TCD