毒を食らわば皿まで、AZIK拡張日本語入力に入門しました

先日仕事中の雑談でIMEの話になりまして、僕はSKKの話題をふったんですが別の方からSKKは諦めたけどAZIK(エイズィック)は使ってるとの話がありました。

そういえばMacのAquaSKKにもAZIK対応があったなーと思い出し、すでにしてSKKに調教されてしまった指なので、毒を食らわば皿までということでAZIKもとりいれることにしました。
(SKKは入力方法が通常のIMEと異なるので、普段は快適な反面、別環境での操作すると打ち間違いが増えます)

AZIK is何?

AZIKは、一般のローマ字入力のキー配列をそのままに、日本語によく出てくる文字列(読み)を2~3ストロークで打てるようにし、さらに打ちにくいパターンの互換キーを提供するものです。

普段使われない子音のキーを利用することで、打鍵数を減らす工夫がされた拡張入力方法です。その拡張入力方法の代表的な打鍵からAZIKと名付けられエイズィックと読みます。

代表的なものを幾つか列挙すると

  • ;:「っ」
  • q:「ん」
  • xa:「しゃ」
  • ca:「ちゃ」
  • kz:「かん」
  • kq:「かい」
  • st:「した」

などがあります。
詳しくはこちら。

SKK is何?

SKK(エスケイケイ、Simple Kana to Kanji conversion program)は、Emacs上で動く、日本語入力システムの一つである。
(Emacだけでなくいろいろな環境で動きます)

これについて以前書いているのでこちらを参照。

なおAZIKはSKKの専用ではなく、一般的な日本語IMEでも対応しているものもあります。

SKKの毒

SKKの習得には慣れが必要です。一度慣れてしまえば変換のいらないひらがな入力は小気味良く、IMEに任せない漢字変換は楽でEnterキーのを押す必要がないのでサラサラとタイピングしていけるようになります。

その薬効は素晴らしい反面、最初に一般的な入力方法に慣れているところからの移行の際、上手く打てなく苦痛を感じるでしょう。逆を言えば慣れてしまうと手放せないものであり、一般的な入力を使わざるを得ないときにミスタイプを連発します。

これがSKKの毒です。

毒を食らわば皿まで

僕はもはや自分の環境以外での入力を諦めました。となれば、AZIKだってとり入れていきましょう。きっと手に馴染んでしまえばさらに快適なタイピング環境が待っていることでしょう。

入門の記録

1日目

AZIKは拡張であり、基本的な入力の方法を著しく変更するものではありません。とはいえ、いくつかは必須で覚えないといけないものもあります。

;→「っ」がその筆頭で、例えば「やった」はyattaではなくy;taと入力します。

そのほかSKK的な事情とバッティングするのは、SKKでは変換時にqキーでカタカナになりましたが、AZIKでは「ん」になります。

このあたりの手癖を修正するのが一苦労でした。まぁ限定的なので許容範囲内です。

2日目

まだ1日目の問題も完全にクリアできていませんが、そこまで苦痛を感じなくなりました。余力がでてきたので拡張入力に少しづつ挑戦しています。

拡張入力は従来の入力も使えたうえでより打鍵数の少ない入力方法が用意されています。

  • kz:「かん」
  • kq:「かい」

などです。「子音+母音、ん」のケースと「子音+母音、母音」のケースのショートカットです。余裕のあるときにドキュメントを参照しつつ少しづつ挑戦しています。

3日目、4日目

仕事中のマシンにもAZIK入力を入れました。やはり手癖についた「っ」がまだ慣れず苦労します。また普段あまり日本語入力中には使わない;だから余計にかもしれません。

5日目、6日目

AZIKの醍醐味である拡張入力を意識的にやってみています。まだ考えないと打てないので普通の入力よりも遅くなっています。
しかし、撥音拡張(2文字めに《ん》がくるパターン)と二重母音拡張(「あい」「うう」「えい」「おう」)は意識的に使ってみると思いのほか出番が多いことに驚きました。日本語って何げなく使っているけどそうなんですね。

例えばこの『そうなんですね』は普通に打つとsounanndesune、AZIKをフルに活かすとspnzdsneになります。

これは手に馴染んだら凄いな、と期待しつつも逆に枷になってもどかしい日が続きます。
(とはいえSKK習得時に比べたら全然対したことないです)

7日目

AZIKでは「拡張」なので従来のローマ字入力はほぼそのまま使えます、つまり無理してAZIK入力を使わなくてもタイプできます。今は手癖で従来のローマ字入力字に「あ、ここはAZIKで短縮した打ち方できるな」と思い返し都度、打ち直して手に覚えさせているところです。

一方で、完全に無意識だとまだ「っ」とカタカナ変換のミスタイプが目立ちます(SKKではq;でカタカナ変換、AZIKでは[)。個人的な都合では[キーは外付けキーボード使用時と内蔵キーボードでは著しく配置を変えています。が1キーで入力できないのはどうもしっくり来なかったのでここだけはAZIKを避けるように設定しました。

しばらくたった今

今はほぼ問題なく打てています。僕はけっこう「かなぁ」とか「よなぁ」という言葉を打つ傾向にありますが、これは従来ではkanaxaと打っていました。AZIKでxaは「しゃ」になってしまいます。これをいまだによく間違えます。

それ以外はほぼ問題なく打てていますが、AZIKの拡張入力をフル活用はできておらず、従来のローマ字入力で打つことのほうが多いです。思い出したかのように拡張入力をしていますが、無意識に打てるところには至っていません。とはいえ普通のローマ字入力でも打てるのがAZIKの良いところですね。

まとめ

今回はAZIK入力に入門してみました。入門時にAZIK専用の入力方法でしか対応できないところに慣れずスピードが落ちました。最終的にそこには慣れ1週間程度でスピードは戻ったものの拡張入力をあまり活かせておらずスピードアップも感じられていません。普段の入力に支障はないのでこれから徐々に拡張入力に慣れていこうと思います。

Rails これどう違うんだっけ 存在確認編僕のReleaseNote[0.38.9] & 僕のRoadMap[0.38.10]